
ご存知ですか?漢方のあんなこと、こんなこと。
日々の暮らしの中で役に立つ、またはすでに浸透して、私たちの身近な存在になっている様々な漢方についてのミニコラム。
- 冬に縁のある生薬
- 潤いの生薬「麦門冬」
- 桜の樹皮(桜皮、オウヒ)のお話
- 生姜と乾姜
- 辛い食べ物のお話
- 漢方は一人一人のために~同病異治のお話~
- 小寒、大寒と冷え症
- 冬のだるさ
- 当帰のはなし
- 夏によく使われる漢方薬について
- 残り物には福がある!
- 春は「肝:かん」の季節です
- 花粉症と口腔アレルギー症候群
- 漢方クイズ3
- 五月病に備えて
- 暖房とうまくつきあう方法
- 漢方薬は「食前または食間」に服用することが多いのはどうして?
- 冷房とうまくつきあう方法
- 漢方クイズ2
- 花粉症の予防に
- もう花粉症?!
- 風邪が流行していますのでご用心!
- 漢方クイズ
- バナナはいつ食べたらよいの?
- 冬の食中毒…ノロウイルス胃腸炎~
- 夏の睡眠不足にご注意を
- 疲労回復のために食習慣とシエスタのすすめ
- 普段の養生の大切さ
- 麻黄…エフェドリンのお話
- 歩く姿は百合の花
- 秋の七草と漢方
- 夏に冬瓜とはこれ如何に
- 冷房病ではありませんか?
- ひょっとして冷房病?
- 立てば芍薬、座れば牡丹
- 「だるさがとれない」「疲れやすい」
- 高血圧の養生
- 「冬季皮膚乾燥症」をご存じですか?
- 秋の運動習慣 ~脱メタボ~
- 夏の終わりに残ったものは?
- 不妊症に漢方治療
- 花粉症の漢方治療2
- 花粉症の漢方治療1
- 冷え症(冷え性)の漢方治療
当サイトが提供する情報等を、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
Copyright cAkashiClinic. All Right Reserved.